|
要介護状態(要介護1~要介護5)と認定された第1号被保険者(65歳以上)と特定疾病により要介護状態と認定された第2号被保険者(40歳以上)で、一定期間入所して、医師や看護師による健康管理、リハビリテーション職員(理学療法士、作業療法士)による機能回復・維持訓練活動、日々の介護を提供する介護職員等により在宅復帰に向けてのサービスを提供しています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
(平成29年12月1日~14日実施:アンケート93枚配布、86枚回収) |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
Aさん『居心地がいいので満足しています』。 |
|
Bさん『職員が優しいので頼りにしています』。 |
|
Cさん『本人が機嫌よく元気そうに過ごさせて頂いており嬉しく思っています』。 |
|
Dさん『感謝しています』。 |
|
Eさん『ゆったりとした環境や安心感が持てる思いです』。 |
|
Fさん『先生方にはお世話になっております。今後ともよろしくお願いします』。 |
|
Gさん『スタッフの方々には忙しい中、明るい挨拶、利用者の声かけ等、細かい気配り感謝しています |
|
いつ面会に来ても気持ちよく施設を後にしています』。 |
|
|
|
 |
|
|
|
利用料金は、1ヶ月を30日として、多床室は、約80,000円~90,000円位です。 |
|
個室は、約60,000円~130,000円位です。 |
|
諸条件によって利用料金は異なります。 |
|
|
|
要介護度 |
多床室(4人部屋) |
個室 |
要介護1 |
約42,000円~85,000円 |
|
要介護2 |
約43,000円~86,000円 |
|
要介護3 |
約45,000円~88,000円 |
|
要介護4 |
約46,000円~90,000円 |
|
要介護5 |
約48,000円~91,000円 |
|
|
|
上記の金額は、概算です。詳細な点については、担当者から説明致します。 |
|
諸条件によって異なる場合がございます。 |
|
また、上記金額の支払が困難な時は、社会福祉法人減免制度が適用できることもありますので、担当者におたずね下さい。 |
|
|
|
 |
|
|